船で行く八丈島

八丈島に船で行こう

八丈島は、東京から船で約10時間ほど、飛行機で50分ほどでつきます。

釣り、サーフィン、ダイビングなどアクティビティが充実した、楽しい島です。今回は、八丈島へ船で行く場合、どこに注意したらいいのか?徹底解説していきます。

 

コンテンツ

1.【行き方】船と飛行機がある

2.【船】での行き方とは

3.【時間】所要時間について

4.【料金】料金について

5.【部屋】船の部屋について

6.【ご飯】船でのご飯について

 

1.船と飛行機がある

八丈島地図

船と飛行機で行ける

八丈島へは、飛行機と船で行く事ができます。お金があるなら、飛行機がお勧めです。

飛行機の場合、羽田から約45~55分となっています。

 

船で行く場合、東京の竹橋から、約10時間で行く事ができます。

夜に出発して、朝に八丈島につきます。

 

八丈島アクセス

 

船の値段は、一番安い部屋で、10,840~14,530円/片道 となっています。混んでいる月は、50%増しで高くなっています。往復で2~3万ほどです。

 

 

 

飛行機

値段(片道)

1~1.5万

2.5万

時間

約10時間

55分

場所

東京・竹橋

羽田

メリット

夜景がきれい

すぐ着く

※船は、船室によって値段が大きく違います

 

 

・飛行機が速い

・船だと10時間ほど

・船なら往復で2~3万ほどです。

 

2.八丈島への船での行き方

八丈島 船

船で10時間ほど

竹芝桟橋から「橘丸」で行けます。竹芝桟橋からは、22:30など、夜に出発する事が多いです。

3Dでの体験はこちら>>

反対に

八丈島から東京の本島に戻る場合は、9:40など、朝に出発する事が多いです。

船は、1日1往復です。

夏の繁忙期は、「走る居酒屋」となり、楽しいです。

 

時間があり、船酔いしない人は、美しい東京湾の夜景を眺める事もできるので、「船」での旅をお勧めします。

ビールを飲みながら、お台場、羽田空港、横浜の夜景を見るのは最高です。

 

【乗船場へのアクセス】

 

竹芝客船ターミナル

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目16−1

浜松町駅から徒歩8分

 

出発

東京の竹芝桟橋

アクセス

浜松町駅から徒歩8分

時間

22:30(発)

8:55(着)

便数

1日1往復

値段

往復で約2~3万

 

 

3.所要時間について

東京の竹芝桟橋を出港し、三宅島、御蔵島を経由して八丈島に行きます。

約10時間半の船旅になります。

 

 

八丈島アクセス

 

 

東京➡八丈島の場合

東京

22:30(発)

三宅島

5:00(着)

御蔵島

6:00(着)

八丈島

8:55(着)

 

※夜に出発して、朝に着くイメージです。

 

 

八丈島➡東京の場合

八丈島

9:40(発)

御蔵島

12:30(着)

三宅島

13:25(着)

東京

19:40(着)

 

※伊豆大島に寄る便もあります。東京着が20:45になるので、注意。

詳細はサイトまで>>

 

 

4.船の部屋と料金について

橘丸 客室

部屋に寄って値段が違う

船は、部屋によって料金が違います。

安い部屋は、14,530円ほど、高い部屋は、30,360~40,670円となっています。(片道の料金です)

ハイシーズンだと値段が高くなります。

 

橘丸 客室

安いのは2等船室です。

4〜12名定員で、川の字になって床に寝ます。有料の毛布を借りて寝てる人が多いです。

枕はありますが、布団がありません^^;

あと、電源の数がすくないので、「ポータブル充電器」を持っていきましょう。

 

部屋が地下にあり、エンジンに近いので、うるさいです...

音が気になる人は、絶対に「耳栓」も必須です

 

共用で使えるシャワーを浴び、寝ましょう。

 

2等

10,840~14,530円

特2等

16,260~21,790円

1等

21,690~29,050円

特1等

26,030~34,860円

特等

30,360~40,670円

 

※値段は月によって違います。

値段の詳細はこちら>>

 

 

5.船の部屋について

橘丸 2等室

2等室

一番安い部屋です。定員4〜12名で、雑魚寝になります。顔につい立があるだけです。

エンジンルームに近く、うるさいです。

「モバイルバッテリー」「耳栓」は必須です。

寒い場合、1枚200円で毛布を借りましょう。

 

値段なり^^;という事で!!

 

橘丸 2等室

出展:東海汽船公式サイト

 

2等優先席は、車いすや足が不自由な方に向けた部屋です。

少しだけですが、コンセントもあります。

 

2等

10,840~14,530円

備品

枕のみ

 

 

特2等

2段ベッドがあり、個室として寝れます。カーテンがあるので、個室気分で寝れます。

パイプ式の柵があるので、落下も大丈夫です。

この辺りになると、しっかりと寝れます。

詳細はこちら>>

 

特2等

16,260~21,790円

備品

2段ベッド、枕、コンセント

 

 

 

特等室

一番高い部屋です。エンジンから最も遠い場所に部屋があります。

とにかく、静かです。シャワー、ウォシュレット付で最高です。もちろんですが、備品は全て揃っています。

 

特2等

30,360~40,670円

備品

布団、個室、机、テレビ、コンセント、浴衣、スリッパ、バスタオル

ボディソープ・歯ブラシ・ハンドタオル・ シャンプー・コンディショナー

IHサーバーポット・紙コップ・お茶

シャワー、ウォシュレット付

 

 

6.船でのご飯について

買い忘れても大丈夫

船には、レストランがあり、スパゲティーなどを食べる事ができます。

軽食や、お酒のおつまみなども売っています。

 

 

自動販売機では、パン、軽食、柿の種、キットカット、インスタントコーヒーなどが売っています。

軽食を買い忘れてもなんとかなります。

 

 

からあげ、フライドポテト、ドリアなども売っています。

隣にある電子レンジを使い、調理ができるようになっています。

レストランには持ち込み禁止なので、注意しましょう。

 

・レストランもある

・軽食も売っている

・お酒のつまみが多い(笑

 

7.まとめ

八丈島への船での行き方については、どうでしたか?

安い部屋に泊まると、人によっては「寝れない」というのが最大の問題点です。

しかし、値段を上げれば、最高に快適な旅になります。

 

個人的には、船で行くのが好きです。

飛行機だと、あまりにも早く着きすぎてしまい、旅の感じがでません(笑

 

初回に行くなら、「船」+ちょっと良い船室をお勧めします。

アクセス方法を事前に調べて置き、ぜひ、八丈島の旅行を楽しんでみてください。

 

 

釣りが楽しめます

八丈島釣りスポット

八丈島と言えば釣り

八丈島は年間を通して、色々な魚を釣る事ができます。初心者から上級者まで、誰でも楽しめる釣りスポットがたくさんあります。

 

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

八丈島とは

八丈島へのアクセス

イベント情報

会社概要

お問い合わせ

【遊ぶ】

八丈富士

ふれあい牧場

ふるさと村

八丈島植物公園

 

【サーフィン】

サーフィン

 

【マップ】

ダイビングスポット

サーフィンスポット

釣りマップ

 

【食べる】

地魚干物食堂 藍ヶ江水産

トリスタン

ピッツア パラディッソ

梁山泊

いそざきえん

 

【泊まる】

横分けハンサム

ホテルシーダイブ

釣りセンターアサギク

 

 

株式会社ACCROSS

住所:東京都八丈島八丈町大賀郷2333

電話:04996-21745